井口 勢津子

パソコン デジカメを勉強しようと思っていた時 丁度 古賀の広報誌を見ました。えんがわくらぶの募集があり早速応募しました。ところが気持ちはあるもののパソコンのパも分からず大丈夫かなと心配になっています。 小学一年生の気分で学ぼうと心に決めると幾分楽になりました。 

家に引き篭もってばかりいても先は見えず頭脳 身体も衰えて来ます。これ以上衰えるとどうなるか恐ろしくなります。要介護状態にならないよう人の輪の中に飛び込み住み慣れた地域で、元気に過ごす事が出来るように友達 仲間と楽しみ、充実した日々を過ごしたいと思い入会しました。

 


 サツキ

入会できてよかったぁ〜!!♪〜♪
一言二言で言うと、楽しく、笑い転げることが多く、錆付いている私の脳を、ほぐしてくれた事かな〜・・・・♪〜♪ 
8期、9期が本当に楽しかったからです。  「えんがわで」色んな事を学び、知らない事ばかりで「え〜っ!!そうなんだ〜・・・んん〜初めて知った〜ぁ!!・・・」と、びっくりすると同時に、学ぶことの楽しさを、改めて知ることが出来たからです。 
いろんな人との出会いも、私の財産となりました。いろんなお話を聞き、自分のこれからの生きる指針となっています。
もっと、もっと「えんがわ」で勉強したい!! ・・・です。
東小の子供たちの天真爛漫な笑顔に接して、心が癒され、今年も沢山子供達と遊びたいです。今年はどんな事が学べるのかとても楽しみです。宜しく御願い致します。 

 


田中 昌章

確か、約6年程前に、サンコスモ古賀にて「えんがわくらぶ」のリーフレットを目にしました。
当時60代半ばの私は、「えんがわくらぶ」のネーミングから小春日和の縁側で老婆が背中を丸くして猫を抱き日向ぼっこをしている姿をイメージした為、リーフレットの字面に目を滑らしただけで遠い存在となってしまいました。
ところが、今年の3月、「ゆい」で1年間習っていたパソコン初級の講習終了の際に、私の勉強不足からコースの内容を完全にマスターをしておらず、もう少し学習に時間をかけたいと思っていたところ、指導員の深川清隆先生の紹介により「えんがわくらぶ」でのパソコン講習の件を知り、早速、サンコスモ古賀に入会の申し込みをいたしました。その際、火曜日と木曜日の週2日の出席が必要と説明を受けたが、さらに内容の説明をお願いするとパソコン講習の日数が少ないために、少し腰が引けましたが、この際,古賀のことをもっと知り、古賀の人達との交流を深めることは、残された人生を豊かにするための重要な要素ではないかと思い入会を決意いたしました。
何かと足手まといになりご迷惑をお掛けする事も多々有りましょうが,何卒ご寛容を賜りますようお願いを申し上げます。

 


 史朗

平成17年(6期生)として入会して5年が経ちました。
この間には、パソコン,古賀の歴史、写真の撮り方、料理、市長の話等、いろいろと勉強させてもらいました。特に東小学校の子供たちとの交流(給食、昔遊び、お花をどうぞ等)は特に印象に残っています。
この様に楽しく、また、えんがわの皆さんとの会話も楽しく何時までも長く一緒に勉強したいと思い入会しました。

 

 


中野 実子

えんがわに入会して、とても充実した日々を過ごしています。
えんがわは、私に取ってリフレッシュの場所であり色々な情報収集の場所、それにストレス解消の場所です。小学校の校庭の横に在りますので、生徒との交流はとても楽しみです。特に3年生とは、1年間いろいろな事で交流しますのでとても楽しみです。お花を、一人暮らしの高齢者にプレゼントしたり、昔遊びの練習をしたり、七輪でお餅を焼いたりします。子供達はマッチを使った事がまず無いので、マッチのすりかたからおしえます。他にも地域の歴史探訪や料理教室、手芸、ガーデニング、野菜づくり等バラエティにとんでとても楽しく参加しています。でもやはり一番は同年代の方々との飾らないおしゃべりだと思います。主人以外の男性の方々の考え方や悩みなどとてもために成ります。家庭円満の為にも楽しく出席したいと思います。

 


野中 正俊

一、 西暦2000年に妻を亡くし(享年51歳)又長男、長女も就職及び結婚で家を出で行ってしまい一人ぼっちになって寂しかった。
一、 えんがわくらぶに入会し人との触れあう場が欲しかった。
一、 知識の向上を図りたかった。
一、 古賀市の歴史、高齢社会のことを知りたかった。

 

 


橋本 武

私の、えんがわくらぶとの出会いは、3年前で(7期生)当時は
パコソンは全くの始めてのスタートでした。1年間学びまして退会し、その後は、パソコンに向かうのは年に2~3度程度で、年賀状の作成、ワードでの文章作りと言う状況でした。
現在、頭も鈍ってきており老化防止の為、再チャレンジを考えまして、この度、ワード、エクセルを新たに勉強したいと思い入会いたしました。この1年で十分にマスターしたいと思います。

 


平島 明

早いものでえんがわくらぶに入学して4年目となりました。先輩の深川さんにご紹介していただき、お陰様で上手く地域デビューを果たす事が出来ました。早期退職した私に取って自由な時間を如何に過ごすかが、大きなテーマでした。その中でのえんがわくらぶのウエートは一番大きいものとなりました。1週間に2日間のえんがわくらぶは、私の生活に張り合いのある楽しい時間と、すばらしい感動を毎回与えてくれます。なかでも東小学校との繋がりは特別なものです。小学生と一緒に何かをやると言う経験が無い私達は、毎回新鮮で楽しい気持ちと感激を味わせてくれます。今年は初めて運動会にも参加させて頂き、なお一層の思い出作りが出来ました。東小学校の岸川校長先生から、小学生にコミュニケーション力を高める為の協力を要望されましたが、逆に私達が元気と活力を小学生達から貰い、合わせて生きがいとなっており、私達が教えて貰っておるようです。
えんがわくらぶでの大きな笑い声は、たのしい仲間との語らいや、真摯な学びでの感動を全員で共有した喜び、みんなで食べるお弁当の時間です。この素晴らしい仲間とのバスハイクは又新しい発見をする事が出来ました。私の健康の源はえんがわくらぶです。元気な限り続けたいえんがわくらぶ。ありがとうえんがわくらぶ。いつまでも。

 


平林 恵美子

えんがわに入会してから、私の生活が日々充実してきました。火曜日と、木曜日、10時から、一日のスケジュルが始まります。家庭での生活を忘れて学生になった気持ちで、日々を過ごしています。小学校の中にあり子どもたちとの交流、5月には運動会で一年生の玉入れに参加させてもらい、子供たちに負けずに頑張り、今頃足腰が痛く歳を感じています。これから、えんがわのたくさんの友達と、この一年頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

 

 


藤原 恭子

えんがわくらぶに入会できたことを幸せに思います。パソコンを何とかこなすことを一番の目的にしたいと思います。3年生の子供たちとの交流も楽しみにしています。先日のお花をどうぞ!の植え付けのとき初対面、二度目の一人暮らしのお宅にお花を届けに訪問と、もうすっかり仲良くなりました。また、新しいお友達特に男性の方が沢山で新鮮です。この間の10期生歓迎バスハイクはおもいがけず素晴らしい藤の花を見ることが出来て良かったし、今後も何か楽しそうなことが沢山ありそうな予感で、歳を忘れて一年間を過ごしたいと思います。
また、私に出来ることは協力させて頂けたら幸いです。(注:昨年から手芸の講師として頑張ってもらっています。山川)

 


水呉 初美

以前、少しだけパソコンを使っていましたが忘れてしまっていま
す。最初から始めて見たいと思っていました。そんな時、えんがわくらぶで、色々な事が体験できてパソコンも初心者のコースから始まると聞き入会しました。マイペースで頑張って最後までついて行こうと思っています。 いけるかな???勉強をするのは、何十年ぶりで、なかなか頭が回転しなくて自分でもあーあーいやになってしまうけど皆さんおいていかないでくださいね。お願いします。
これからは、真面目にパソコンに取り込んで自分で色々なことをチャレンジして、写真などを使ってみたいです。
「楽しく(頭)の体操をしよう」
もっとレベルアップしたいこれ願望  でも実力がないと“無理かな“
今年は身体と頭と運動といっぱい欲張ってがんばります。宜しくお願いします。

 


森山 美智子

えんがわくらぶに入会して通うようになってからは、昔学校に通学していた時の感じが時々頭をよぎります。学友との交流を今のえんがわの仲間の方たちと重ね合わせ新たな気持ちが加わって、自分の中では、気持ちだけでも若干若返った様な気がします。最近、私は物忘れがひどく、身体も若いときのようには、いうことも聞かなくなり、少しでも楽しく毎日が過ごせたらいいな〜と思い入会しました。

 

 

 

■「9期生『えんがわくらぶ』入会のきっかけ」はこちら―>>